2006/08/24

水虫?私がぁ?そっっっそっっんなわけ・・・水虫ぃ!

水虫って足だけじゃないんだ!


水虫は「白癬菌」によって発症します。
足の水虫・・・足白癬(いわゆる水虫)
頭の水虫・・・頭部白癬(シラクモ)
体の水虫・・・体部白癬(タムシ)
手の水虫・・・手白癬(手の水虫)
股の水虫・・・股部白癬(インキンタムシ)
爪の水虫・・・爪白癬(爪の水虫)

水虫って本当にうつるの?


水虫は「白癬菌」によって発症します。
水虫ではない人の足に白癬菌が取り付くことによって
水虫の発生の可能性が高くなります。
仮に身近な人が水虫であっても常に靴下を履いている、
あるいはスリッパを履いていれば白癬菌をばらまく機会が
少ないので水虫を感染させられる危険性は少ないでしょう。

特に湿気の多いバスマットには注意が必要です。

水虫に種類が多いのはわかったけどなぜ足が多いの?


白癬菌はカビの仲間です。カビはたんぱく質を栄養源として
増殖しています。「たんぱく質=角質」。人間の皮膚のいたる
ところにたんぱく質(角質)がありますが特に足の裏の角質は
他の部位に対して数倍~数十倍の厚みがあります。
白癬菌にとって私たちの足の裏は格好の繁殖場なのです。

水虫を時間をかけずに治したい!

残念ながら水虫を治すには「ビホナゾール」に代表される
水虫治療薬を毎日欠かさず2カ月間、根気良く塗りつけて
下さい。途中で治ったと思っても2カ月間は塗り続けるこ
とが完治への近道です。
インターネット上には間違った水虫治療法が多数見つかりますが
以下にあげるような治療法はかえって症状を悪化させたり
皮膚をただれさせたり、傷つけたりしますので実行しないで下さい。
酢漬療法
銅線療法
米糠療法
緑茶療法
温熱療法
アロエ療法
生味噌療法
しょうが療法
にんにく療法
クレゾール療法
ヨードチンキ療法
杉の葉いぶし療法