2006/11/25

注射をしなくても血糖値が計れるように

電気通信大学、北海道大学、関西学院大学や松下電工などの共同研究チームが、注射器で血を採ることなしに血糖値を測ることができる新たな技術を開発しました。
この新技術は近赤外光を腕に当てる方法ですので、1日に何度も簡単に血糖値を測定することができます。
これまでに課題であった誤差を抑える手法を考案して、実用化に目途をつけました。
糖尿病患者や救急患者の血糖値管理に有効とみられており、一段の改良の後、実用化を検討します。

近赤外光は波長1,300ナノ~1,700ナノメートルの光のこと。糖分グルコースはこの波長の光を吸収する性質があり、前腕部に近赤外光をあてて体内から戻ってくる反射を測定し、吸収された度合いを調べることによってグルコース量を割り出す仕組だといいます。

測定時間は焼10秒。
注射針のあの痛さから解放される日も近い?



調剤薬局事務講座

2006/11/21

イギリスでは来年頭からジャンクフードCMの規制強化

世界的に肥満化社会を加速させている大きな一因とされるジャンクフード。

イギリスでは、このジャンクフードのCMに対して厳しい規制を決定しました。
イギリスメディア通信監督当局(オフコム)は来年2007年1月から糖分・塩分・脂肪分の高い食品のCMを禁じると発表しました。対象となるテレビ番組は「幼児・子供向けの番組」「16歳以下の視聴率のレートが高いとされる音楽番組やゲームショー」などです。特に各地区のケーブルテレビやスカイパーフェクトTV・WOWOWに代表される衛星放送などの子供向け専用チャンネル「アニマックス」「トゥーン・ディズニー」などでのジャンクフードCMは全面的に禁止となります。

イギリス医師協会によると、16歳以下の子供の約8,4%に当たる100万人が肥満に該当する深刻な状況だといいます。


ペットの服・ペットの洋服は買うものではありません!
作ってあげましょう!

2006/11/14

VDT症候群対策

・50分間のVDT作業に対して10分間の休憩を取りましょう

・疲れを感じたら、就業中であっても背伸びやストレッチを行いましょう

・なるべく明暗の差が無いように照明を照らしましょう

・画面に表示する文字の大きさを可能な限り大きくしましょう(理想は4mm以上)

・椅子に深く腰掛けて、背もたれにもたれかかれるようにし、足の裏全体が床に接するように座りましょう

・目を画面から出来るだけ遠ざけましょう(理想は50cm以上)

・手の形状に合ったマウスを使用しましょう

・数字入力が多い時は、テンキーを利用しましょう

・画面は、反射防止型やちらつきの無いものを選び、目の高さよりも少しだけ下方になるように置きましょう。


ペットのお世話で収入を得るには

2006/11/13

平成18年、HIVの新規感染者数が過去最多へ

厚生労働省によると、今年のHIV新規感染者数は10月1日現在で「679人」となっています。
このままでいくと年間での新規HIV感染者は、過去最高だった昨年の「832人」を上回る見通しとなります。
直近の調査は「7月3日~10月1日」のもので、HIV新規感染者数「233人」、エイズ発症患者数「107人」とどちらの数も四半期ベースで過去2番目に多い数値となっています。


ペットフードの無料モニター募集中

2006/11/09

かぜ薬を病院で処方してもらっても薬代は全額負担へ

現在、公的医療保険を適用されている医療機関が処方した薬の一部を公的医療保険の適用外にし、患者の全額自己負担にする方向で政府・自民党が検討に入りました。対象となるのは、かぜ薬など市販薬と類似する医薬品です。医療費の約20%を占める薬剤費の圧縮が目的ですが、来年に参議院選挙を控えて居る為与党内での反発は必至の情勢です。


携帯番号移行

2006/11/08

ハワイのショッピングセンターが全面禁煙へ

ハワイや香港、フランスといった日本人に人気の観光地の商業施設(ショッピングセンター)や飲食店が段階的に禁煙を取り入れ始めています。これらの観光地は、観光収入への影響を懸念して禁煙には及び腰でしたが、非喫煙の人口の増加で禁煙化を決意しました。香港では、禁煙場所を拡大する条例を可決し「レストラン」「バー」「カラオケ店」などが禁煙となり「ナイトクラブ」「マージャン店」「サウナ」なども数年以内に禁煙となります。


風邪を引いた時には!

2006/11/07

高齢者医療保険

2008年度に新設される高齢者医療保険の保険料の大枠が固まりました。この高齢者医療保険は75歳以上が対象になる予定です。平均的な所得がある高齢者に月額6,200/人とするのが標準で、低所得者に対しては3段階に軽減する案となっています。
医療制度改革法に盛り込まれたこの制度は、75歳以上の全員から保険料を徴収する公的医療保険です。現在、高齢者は自営業者の多くが加入している国民健康保険など現役世代とおなじ健康保険に加入しています。ですが、子供に扶養されて保険料を払っていない方も多いそうです。


資料請求が熱い!